あなたの職場に細かくてめんどくさい女性はいますか?あまりに細かい人が近くにいると面倒だ
と思うことも多いでしょう。ただ、同じ職場である以上は、避け続けることは難しいですよね。
細かい人はどこにでもいるので、上手に付き合う方法を知ることができれば、それほど面倒だと
思わなくなるかもしれません。
ここからは、めんどくさい細かい人への対処法を4つご紹介します。特徴を知りたい人と思ったら
ぜひこちらもご覧ください。
目次
職場のめんどくさい女性 細かい人の対処法
①気にしない、考えすぎない、割り切る
細かい人に対して苦手意識を持ってしまうのは仕方がありません。でも苦手意識に振り回され
てはあなたの時間がもったいないので、気にしないで割り切ってしまいましょう。
だれとでも仲良しになれる人なんて一握り。細かすぎる女性とは、所詮、職場だけの関係。
プライベートまで及ぶことはありません。
だから、どこの職場でもよくある経験と思って割り切る。
もしあなたが「また何か嫌なことを言われるかも・・・。」と心配しているのであれば、その考えや
マイナスの気持ちがもったいない。
心配事をしながら仕事をしていると、細かい人から「言いやすい人」に認定されるかも。
そんなことは更にストレスが溜まる一方なので、考えすぎないことを第一におすすめいたします。
②上司や信頼できる周囲の人に相談する
あまりに相手が細かすぎる場合や、つけあがって何でもかんでも言い出す人もいるでしょう。
その場合は上司や周囲の人に相談するようにします。一人で考えず、多数または組織で対応
することがいいでしょう。
例えば、仕事のことではなくあなた自身の性格や外見などを攻撃しだしたり、理不尽な不満や、
細かすぎるあまり、業務に支障が出た場合です。
会社にもあなたにもメリットはないので、あまりも細かすぎると感じたら、早めに上司や周囲の
人に相談するのをおすすめします。
あなただけでなく、きっと他にも困っている人はいるはずですし、あなただけが対応するのでは
なく、組織で対応するべきことだからです。
③自分のスキルアップにつなげる
細かい人は、あなた自身だけではなく、たいていの人が気づかないことを気づくことがあります。
何かを指摘されるということは、めんどくさいと感じることも多いですが、細かい人の気づきを
マイナスに受け取るのではなく、プラスに転換していければ、あなたはもっとスキルアップします。
スポンサーリンク
細かい人を好きになれ、と言っているのではないので誤解しないでくださいね。なるべく細かく
てめんどくさい人とは関わらないで、あなたにストレスを与える機会は減らしましょう。
そのうえで、何か指摘された場合は、相手のことは細かくてめんどくさいな!と思いながら、客観
的に自分を見る機会にしてみてください。
「細かい」と「気が利く」とは紙一重ですよね。「気が利く」ひとも細かいところに目が届く人です。
そのめんどくさい人は「細かい」ですが、あなたであれば「気が利く」人になっていくでしょう。
細部まで気を配ることができれば、自分にとってもプラスになることは多いものです。
細かい人の気づきを上手に利用し、あなた自身の成長につなげることがベターです。
④相手に合わせて、事細かく報告してみる
この方法は上級者でしょうが、細かい人に合わせてこちらも事細かく報告してみるという方法
です。もちろん、おすすめする理由があります。
あなたが細かく報告することによって、あなたの動きを相手に把握してもらえます。たとえ、あ
なたが相手が望むほど細かくなくても、きっと細かい人はあなたが報告することで安心し、あ
なたを信頼するはずです。
なぜか。細かい人は頼られることは嫌いではないということ。
そしてポイントは、細かい人は自分の知らないところで生まれたリスクを嫌い、逆に、自分の範
疇にある(把握している)リスクには抵抗が少ないため。
細かい人にはリスクを取り除いていく能力があり、細かい人自身もその点に自信をもっています。
このサイクルを継続していくと、「いずれ報告してくるだろう、その時にチェックしよう」という
信頼関係から細かい人があなたに指摘してくることも減るでしょう。
また、あなた自信も今より細かいところに気を配ることができ、スキルアップにつながります。
情報をしっかりと報告し合えば、細かい人とも上手くやっていける可能性があるはずです。
職場では、一人一人生い立ちも異なれば、職場も人間関係も異なります。年齢を重ねるごと
に人格も固まります。
若い時は気が短くて怒りぽかった人も、歳を重ねるにつれて穏やかな性格に変わったりするの
はよくある話ですよね。
細かい人が歩んできた人生も、そうなったいきさつがあって今に至っているかもしれません。
生まれた時からめんどくさいほど細かい人はいないはずです。そう思えば、少し細かい人に対す
る苦手意識がとりやくすなるかもしれません。
苦手意識ををなくして、上手に対処して、あなた自身のスキルアップにしてみてはいかがでしょうか。